当初金利引下げプラン

「今は子どもの教育費など出費が多いので、とにかく当面の返済額はできるだけ少なく抑えたい」
そんなあなたには・・「当初金利引下げプラン」の短期間の固定特約タイプがオススメ!
固定特約期間が短いほど、魅力的な金利水準にてお借り入れいただけます。

  • 当初固定となる特約期間(5年・10年)終了後は、金利タイプを「変動タイプ」と「固定特約タイプ(1~20年)」からお選びいただけます。固定特約期間中は原則として別の金利タイプに変更することはできません。

2015年12月にお借り入れの場合の適用金利

当初金利引下げプラン

当初固定特約期間5年
借入金利(保証料込)*1 年 0.980%
当初固定特約期間の基準金利(保証料込)*2 からの引き下げ幅 年 -2.420%
当初固定特約期間終了後の基準金利(保証料込)*2 からの引き下げ幅 年 -1.620%

2025/10/28 現在

当初固定特約期間10年
借入金利(保証料込)*1 年 1.180%
当初固定特約期間の基準金利(保証料込)*2 からの引き下げ幅 年 -2.420%
当初固定特約期間終了後の基準金利(保証料込)*2 からの引き下げ幅 年 -1.620%

2025/10/28 現在

  • 金利は、お申込時ではなく実際にお借り入れいただく日の金利が適用となります。金利および基準金利からの引き下げ幅は毎月見直しを行います。
  • 上記は団体信用生命保険付の金利です。
参考:当初金利引下げプラン基準金利(保証料込)
金利プラン 基準金利(保証料込)*2
固定 5年 年 3.400%
固定 10年 年 3.600%
  1. *1借入金利(保証料込)には、保証会社に支払う保証料(年0.2%)が含まれています。
  2. *2基準金利(保証料込)は、三菱東京UFJ銀行が提供する住宅ローンの店頭表示金利+年0.2%(保証料)です。

当初金利引下げプランイメージ

[図] 「当初金利引下げプラン」イメージ

「短期間の固定特約タイプ」のメリット

  • 低金利状況下では当面の返済額を確定させたうえで低金利メリットを享受できます。

「短期間の固定特約タイプ」のデメリット

  • 借入後に金利が上昇した場合は、始めから長めの固定にしておいた方が得になる場合があります。

返済シミュレーション/お申し込み

「どれくらいまで借りられる?」「毎月の返済額はどのくらい?」年収とご希望の返済期間から事前にお借入可能額の目安を計算します。

  • これより先は、三菱東京UFJ銀行のウェブサイトにリンクします。
  • このシミュレーション結果は、お客さまからのお申出内容に基づいて算出した参考値であり、ご融資をお約束するものではありません。
  • シミュレーションの結果は現在の金利をもとに試算を行っていますので、将来の金利動向により、実際のご返済額がシミュレーション結果と異なる場合があります。
  • 住宅ローンのお申し込みに際しては、三菱東京UFJ銀行所定の審査があります。

  • 「三菱東京UFJネット住宅ローン[じぶん銀行専用]」は本ページからのみお申し込みが可能です。必ず以下のボタン経由でお申し込みいただく必要があります。

新規お借り入れ/お借り替え 共通

三菱東京UFJネット住宅ローン[じぶん銀行専用]

当初金利引下げプラン商品概要

ご利用いただけるお客さま

原則として下記条件をすべて満たすお客さまがご利用いただけます。

  • じぶん銀行ウェブサイトより本商品をお申し込みのお客さま
  • 年齢が借入時に20歳以上70歳の誕生日まで、完済時に80歳の誕生日までで、保証会社(三菱UFJ住宅ローン保証(株))の保証を受けられるお客さま
  • 団体信用生命保険にご加入が認められるお客さま(保険料は三菱東京UFJ銀行が負担)
  • お借入総額が住宅の建設費または購入価額の範囲内のお客さま/お借り替えの場合は、当初ご購入時のお借入総額が住宅の建設費または購入価額の範囲内のお客さま
  • 日本国籍のお客さま、または永住許可等を受けている外国人のお客さま
  • 同一勤務先に満3年以上勤務され、三菱東京UFJ銀行にて給与振込(三菱東京UFJ銀行の規定による)をご利用中のお客さま
  • 三菱東京UFJ銀行にて「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」および「三菱東京UFJダイレクト」をご利用中または今後ご利用いただけるお客さま
金利

当初金利引下げプランで定められている金利が適用されます。

借入期間 5年以上35年以内(1年単位)
借入金額 500万円以上1億円以下(10万円単位)
返済方法

「元利均等返済方式」「元金均等返済方式」からお選びいただけます。

「元利均等返済」は毎月の返済金額が一定となり、返済計画が立てやすいというメリットがあります。

それに対し、「元金均等返済」はローン残高が確実に減り、全体の支払総額が少ないというメリットがあります。

担保 ご購入の不動産に保証会社を抵当権者とする抵当権を設定していただきます。
団体信用生命保険

ご契約者に万一のこと(死亡・高度障害)があった場合に、ローン残高を本人に代わって生命保険会社が支払います。保険料は三菱東京UFJ銀行が負担します。健康上の理由から団体信用生命保険へ加入が認められない場合でも「ワイド団信」を付保できる場合があります。

保証料

借入金利に含まれており、別途お支払いは不要です(利息組込み型)。

保証会社(三菱UFJ住宅ローン保証(株))の保証が受けられるため、保証人を立てる必要がなく、安心してご利用いただけます。

  • 保証会社からの求めにより、保証会社に対する保証人が必要になる場合があります。

(ご参考)一般的に保証料の支払方法には「一括前払い型」と「利息組込み型」があり、年収に占める返済額の割合・保証料支払方法などにより保証料は異なります。三菱東京UFJネット住宅ローン[じぶん銀行専用]は、「利息組込み型」のみの取扱いで保証料の別途支払いは不要です。

事務手数料・その他手数料

事務手数料は1件あたり、お借入総額に対し2.16%(消費税込)をお借入時にお支払いいただきます。

また、その他手数料が必要となります。なお、三菱東京UFJ銀行のインターネットバンキングで一部繰上げ返済をする場合の手数料は無料です。

その他費用 印紙税・抵当権設定にかかる登録免許税・司法書士あて報酬が必要となります。返済条件を変更する場合には、手数料がかかります。住宅ローン契約に関して、別途その他費用がかかります。
三菱東京UFJ銀行住宅ローンをご利用中のお客さま

三菱東京UFJネット住宅ローン[じぶん銀行専用]へのお借り替えが可能です。

なお、すでにご利用中の住宅ローンの、完済手続および抵当権抹消、新たにお借り入れする住宅ローンの抵当権設定登記などが必要となりますのでご注意ください。

その他注意事項
  • お申し込みに際しては三菱東京UFJ銀行所定の審査をさせていただきます。審査結果によっては、ご要望にそいかねる場合があります。
  • 三菱東京UFJ銀行のエコサポート特典との併用はできません。
  • 延滞が発生した場合、基準金利からの引き下げ幅を取り消し、適用金利を引き上げさせていただくことがあります。
  • 商品内容について、くわしくは以下の商品説明書をご覧ください。
  • 金利情勢などにより商品内容を見直す場合や取り扱いを中止する場合があります。
商品説明書

返済シミュレーション/お申し込み

「どれくらいまで借りられる?」「毎月の返済額はどのくらい?」年収とご希望の返済期間から事前にお借入可能額の目安を計算します。

  • これより先は、三菱東京UFJ銀行のウェブサイトにリンクします。
  • このシミュレーション結果は、お客さまからのお申出内容に基づいて算出した参考値であり、ご融資をお約束するものではありません。
  • シミュレーションの結果は現在の金利をもとに試算を行っていますので、将来の金利動向により、実際のご返済額がシミュレーション結果と異なる場合があります。
  • 住宅ローンのお申し込みに際しては、三菱東京UFJ銀行所定の審査があります。

  • 「三菱東京UFJネット住宅ローン[じぶん銀行専用]」は本ページからのみお申し込みが可能です。必ず以下のボタン経由でお申し込みいただく必要があります。

新規お借り入れ/お借り替え 共通

三菱東京UFJネット住宅ローン[じぶん銀行専用]

お問い合わせ

住宅ローンの商品・サービス内容については、三菱東京UFJ銀行コールセンターへお問い合わせください。

三菱東京UFJ銀行コールセンター

0120-860-777

  • お電話の際は、「じぶん銀行専用商品」をご希望であることをお伝えいただくとスムーズです。
[住宅ローン]受付時間

9:00 ~ 17:00

  • 1/1~1/3・ 5/3~5/5を除く

当行および三菱東京UFJ銀行が契約している指定紛争解決機関

一般社団法人全国銀行協会 全国銀行協会相談室

0570-017109、03-5252-3772

受付時間

平日9:00~17:00

  • 土・日・祝休日、および12/31~1/3を除く

銀行代理業の概要

銀行代理業を行う者の商号 株式会社じぶん銀行
委託者の商号

株式会社三菱東京UFJ銀行

取扱業務 住宅取得又は改良に必要な資金の貸付を内容とする契約締結の媒介

2025/10/28 現在