7月6日発表「米国雇用統計」
円安?円高?みんなの予想を発表します!
- ※
の数…これまでの予想的中回数です。
「↑円安ドル高」と予想した方のご意見
前回FOMCの内容で年内の利上げ回数を増やすとのことだったため、雇用統計結果がサプライズでなければドル高になると考えるため。
えいちゃん
40代 男性
×7
米朝会談も終わってひと段落したからドル高一択です。
ズヨズヨ
40代 男性
×5
今月は、目新しい経済的な変動を示す要素があまりなく予想は難しいところですが、米朝対談後、大統領選に向けてトランプ氏も保身気味なことが、経済面にも微妙に影響があるのではないかと思います。
Moonlight
50代 女性
×4
米中貿易戦争の鎮静化。
匿名
60代 男性
×3
直近の鉄鋼の輸入関税付加やEUからの輸入自動車に関税をかけるなどの政策が、短期的にアメリカ経済にプラスに働くと考えるため。
とやは
20代 男性
失業率は低下傾向であり、7月の発表でも好況を反映したものになると予想するが、市場織り込み済みのため、基本的には為替相場への影響は五分五分であると思う。あとは、前月に円安に振れているので逆張りして円高と予想した。
RYO_9
40代 男性
雇用統計発表の数字は引き続き好結果と予想、加えて次回9月頃の金利引上げも予測されるためです。希望的観測ではありますが、トランプ氏の発言に振り回されない落ち着いた金融市場を期待したいものです。
penchan
70代 女性
チャートのテクニカルからですが、終値からいつもの自分のチャートパターンからすると一度下方へ動き、7月6日の週ですと上方に動くと読みました。おそらくですが、雇用統計の発表10分内でも動きは上ではないかと思います。ですので、円安。
SPEEDWAGON
40代 男性
雇用情勢の改善傾向が続いており、中間選挙を控えた支持集めの政策が実行されることにより、さらに改善傾向が高まると市場が予想してドル買いが強まると予想。
素人の目
40代 男性
米朝との関係で日朝交渉がうまくいかない風潮がメディアにより流れ、円安に向かう。米朝との関係で新たなビジネスが生まれてドル高に向かう予想。
けんけん
30代 男性
「↓円高ドル安」と予想した方のご意見
米朝首脳会談などの重要イベントを終え、緩やかな円安が進んでいるため、揺り戻しがあるのではないか。
MACD
40代 男性
×10
材料出尽くしのドル売り。
まるゆう
40代 男性
×7
米国の中国経済制裁で、日本への資金逃避による円高を予想。
nem
40代 男性
×5
アメリカ合衆国トランプ大統領は貿易収支のことだけ考え、ドル安を国益と認識しているから。
ひろ
50代 男性
×4
トランプさんの外交は何となくうまく行っているように見えますが、国内の雇用等についてはあまり積極的に何かをやっているように見えないので。
shwoo
50代 男性
×4
ドル円の動きがレンジの中にあります。レンジの上限にあると思われるので、ここから下方向に向かって動くと考えます。
ブツシヨウ
60代 男性
×3
米国の保護政策により雇用統計は前回より改善/良くなると予想できるが、貿易摩擦の影響でドル安傾向から脱却できないと考えられる。
パパプー
50代 男性
×3
前月比で変わらないと予想。海外との貿易摩擦がある今、雇用統計が変化なしならばドル安に傾くのではと思います。
ちゅうた
30代 男性
×2
堅調だった米国景気に水をさすような、やや気掛かりな数字が発表され、利上げによる景気減速懸念もあり円買いが進むと予想。
jun
50代 男性
トランプ大統領の自国優先政策が他国から敬遠されてドルが今より安くなる予想あり。アメリカ経済に不安定要素がある。
みっちやん
60代 男性


